色移り考察日記、2回目です!
1回目の日記はこちらから→ http://www.mailittlealien.com/blog/2022/think-doll-staining
早速ですが、今日は色移りしそうな生地の見分け方を伝授しようと思います!
巷でよく耳にする「パッチテスト」とは一体なんなのか?これらを検証していきたいとおもいます
①生地のパッチテストの方法
②完成品のパッチテストの方法
③摩擦テストの方法
ー
①生地のパッチテストの方法
汚れてもいい足パーツと、テストする生地と糸を用意します。
小さくカットして、足の裏にマスキンテープで貼り付けます。糸も同じ方法でテストできます。
日付を書いておくと便利です。
この状態で1週間ほど放置します。1週間後に剥がしてみて、何もなかったら、パッチテストはクリアーです!余談ですが、マスキンテープが綺麗に剥がせるのは1週間までです。それ以降はベトベトしてくるので、お気をつけください。
ー
②完成品のパッチテストの方法
完成品はカットできないので、平たく置いて、その上に足パーツを置いて、1週間ほど放置します。ただし、この場合、接着面が少ないので、結果の判定が難しい場合があります。
接着面を増やすために、リボンで巻き付けるのも有効だと思います。
もし可能であれば、中古でボディパーツを購入して、実際に着せてみる方が、より確実なデータが得られると思います。
以上の方法で、染料が浸透する生地(やばい生地)を見分けることができます。
ー
パッチテストをクリアーしたら、次は「摩擦テスト」をします。
③摩擦テストの方法
ドールの足の裏に、生地を強く擦り付けます。
色がつかなければ、クリアー。もし、色がついた場合は、「この生地は、染料は浸透しないが、摩擦で色が移る」という事が分かります。
ー
これはあくまで私の体験談ですが、「浸透系」の生地は見るからに怪しいので、避けることができますし、パッチテストで簡単に見分ける事ができます。
ですが、摩擦系の生地は、一見安全そうに見えるので、本当に事故が多いです!まさかこの生地が・・・!と油断してる時に起こります。
次回は、生地の摩擦から起こる色移り、の予防を詳しく掘り下げようと思います。(続く)