blog

Mai Little AlienのHPをリニューアルしました。スマホ&タブレットに対応するようになりました。

カスタムねんどろいどドールを作ろう・パート1(ヘアパーツ造形)

こんにちは。

突然、ってわけでもないんですけど、昨今のドール事情とか、ディーラー事情とか、色々ありまして、我が屋もねんどろいどどーるを導入することになりました。

ねんどろいどはグッドスマイルカンパニーと言う会社が製造販売している、2頭身のアニメフィギュアです。そのヘッドに、着せ替え専用ボディを付けたものを「ねんどろいどどーる」と呼びます。

ねんどろいど自体は現在までで1800体以上のキャラクターが販売されているんですが、自分が探していた子がいなかったので、作ることにしました。

ボディは既製品を購入するし、お洋服はお裁縫で作るので、まずは面相(お顔のデザイン)とヘアパーツをどうにかすることにしました。

今日は、そのヘアパーツがやっと造形まで終わったので、その記録です。

誰か分かるかな?(ヒント、髪の毛の色はハニーブロンドです)

左右非線対称なヘアスタイルなので、バランスが難しかったです。

まだこれから穴埋め、サフ吹き、塗装の作業が続きます。



以下、苦戦した日々の記録です(笑)

立体はほとんどやったことがない。。。っていうか粘土自体を触るのが高校以来だったので、ズブの素人が結構頑張りました(泣きたい)


今回使った材料です。

ミスターホビーの高密度エポパテと、ねんどろいど専用のカスタムヘッドです。写真のヘッドはクリームですが、今回使用したのはアーモンドミルクと言う色です(箱を捨てちゃったので汗)

キャラドールは肌の色もキャラクターの表現において重要な要素なので、こだわりたいところですが、現状、4色しか出てないので、一番近そうな色にしました。本当はもうちょっと濃い色がよかったですね。うっすら日焼けしてる感じの色。グッスマさんお願いします。

(画像は著事情でクリーム肌です。何体か買ってみたのでw)

エポパテというものをガッツリ使ったのは、今回が初めてだったんですが、率直な感想としては、嫌いじゃないです(おい)

エポパテは主材と硬化剤を混ぜ合わせることで、化学反応で硬化が始まります。経験上「混ぜる系」の素材は、よく混ぜれば混ぜるほど硬化が早まります。自分の性格上、執拗に混ぜまくるので、感覚的に、混ぜ終わったら硬化が始まる、という感じでした(笑)

3時間で触れるくらいに硬化して、本格的に削ったり磨いたりするのは丸一日おいた方がいい感じでした。柔らかいうちにできるだけ造形を済ませて、硬化してから仕上げ程度に削る、くらいの技術がある方には最適な素材だと思いました。自分は、全然時間が足りなくて、あっという間に硬化してしまう感じでしたね。

柔らかい時のものと、硬化したものが、綺麗に融合するので、ちょい足しや、パーツを分けて作る場合はとても優れている素材だと感じました。面白かったので、また今後も使っていこうと思います。

ただ、ものすごく手にくっつくので、ハンドクリームを手に塗って、ついでに、工具にも塗っておくと、ストレスを軽減できました。クリームを小皿に出しておいて、ちょいちょいつけながら造形する感じです。

ちなみにエポパテは有毒なので、本当は手袋などをつけた方が良いそうですが、ぶっちゃけ手袋なんかして造形はできませんよ?人体に優しい素材が今後発売されることを所望します。

では、次回、塗装編に続きます。

MLAジーンズお役立ち動画集 -video collection-

注*倍速、音楽が出ます

ベルト通し(1/12 共通)

セルフロックのピンセットがあると便利です

preferred tool: Self-locking-tweezer


ホットフィックスの付け方(全般)

仮止め5秒、本番20秒を目安につけます。アイロンがジーンズに直接当たるのを防ぐため、布を置きます。

5 second for test attachment, when you are ready, 20 second for stronger attachment. Use a fabric to protect jeans from getting over heated.


ねんどーるジーンズの履かせ方(着せ付け)

太ももの溝に、ジーンズが入ってしまうことがあります。スパチュラなどですくってあげると、上手に着せることができます。

Nendoroid doll bodies have a large gap between the torso and legs. Jeans go in to these gaps every now and then. In the case like this, please use spatula to release jeans from the gap.

ワンダーフロッグのジーンズ&Tシャツ大量放出です!

ワンダくんのジーンズとTシャツを大量放出します! *受付は終了しました

こつこつと作りためていたワンダくんの普段着を、全部まとめて受注販売します!この機会に是非ご利用ください!

受注期間:2022年5月26日~6月6日まで。

期間中はどなたでもご注文して頂けます!

↓↓↓↓↓

注文フォームはこちらから!


受注可能なアイテム一覧!

*ワンダくんのジーンズ・インディゴ (JPY4200)

*スタジオウー製、ワンダーフロッグに合わせて型紙を作りました。

*ダークインディゴ

*ステッチ:金茶(オレンジより)

*ボタン:サテンゴールド

*フィニッシュ:ワンウォッシュ

岡山産の高密度ストレッチデニムを使用しました。

*裏処理はピケと手芸用ボンドなどを熱で固めています。繊細なアイテムですので、破損にご注意ください。


*ワンダくんのジーンズ・ブラック (JPY4200)

*スタジオウー製、ワンダーフロッグに合わせて型紙を作りました。

*ブラック

*ステッチ:アイボリー

*ボタン:サテンゴールド

*フィニッシュ:生

岡山産の薄手のデニム綿100%を使用しました。

*裏処理はピケと手芸用ボンドなどを熱で固めています。繊細なアイテムですので、破損にご注意ください


*りとるえいりあんず(オリジナルキャラ)Tシャツ (JPY1500~2000)

*絵柄は全部で5種類あります(全10種類)

*全ての絵柄を、ショートかロング袖、お好きな方で選んでいただけます

*ショート1500円、ロング2000円

*ショートはシンプルなショート丈

*ロングは後が長めのおしゃれカットです。

*イラストはアイロンオンで、後はマジックファスナー止めです。

*全てワンダーフロッグサイズです。


*ベルト (JPY500)

*ワンダくんのジーンズにぴったりの本革ベルトです。

*バックルの色はアンティークゴールドです。

*装着が難しいので、ジーンズに付けた状態でお送りします。


さ・ら・に・・・!なんと!

去年販売した、ヴィンテージ加工のジーンズとTシャツも制作可能です!前回見逃した方は、是非こちらもご一緒にどうぞ!

詳細は前回のブログをご確認ください: http://www.mailittlealien.com/blog/2021/7/2/mla-wonder-frog-jeans


写メギャラリー(それぞれにキャプションがついてます)


全アイテム共通、注意事項:

*画像はあくまでサンプルです。できるだけ近づけるようにしますが、手作業ですので若干誤差が出ると思います。あらかじめご了承ください。

*お使いのモニター環境により色味が違って見える場合がございます。できるだけ現物に近い色味になるように撮影しておりますが、当方、撮影は素人ですので、多少の誤差はご理解ください。

*全アイテムのパッチテストを1週間ほど行いました。詳しくはご利用規約をご一読ください。


オーダー方法: *受付は終了しました

ご注文は専用フォームをご利用下さい→グーグルフォームが開きます(日本)

お支払いはPaypalのみになります。ご注文フォームをこちらで確認した後、PayPalよりインボイスを送らせて頂きます。受け取り後、5営業日以内にお振り込みください(先払いとなります)

制作期間は、ご入金を確認後から2ヶ月ほどを予定しております。制作数次第で、多少前後することがございますので、あらかじめご了承ください。

ご注文前に必ずご利用規約をご一読ください→ ここから


ワンダくん16周年おめでとうございます🐸‼️

(特別企画・全3回)③「色移りに気をつけろ」ってなんなん?

こんにちは、特別企画・色移り考察日記も今回で最後になりました!

1回目→①色移りってなんなん? http://www.mailittlealien.com/blog/2022/think-doll-staining

2回目→②パッチテストってなんなん? http://www.mailittlealien.com/blog/2022/3/16-think-doll-staining2

1回と2回に沢山のアクセスをありがとうございました。

*

では早速、今日はドール界隈でよく耳にする「色移りに気をつけろ!」というフレーズを掘り下げて考えていきたいと思います。

「この服は色移りする可能性があるので、お取り扱いにはくれぐれもご注意ください」というフレーズを、誰でも一度は読んだことがあると思います。ですが、何をどう気をつければいいのか、実際は誰も教えてくれません。そこで、今日は「気を付ける方法」を詳しく考えていこうと思います。

前回のブログでもお話しした通り、色移りの多くは生地の摩擦から発生します。これらは事前に防ぐ事ができます。では、どういった時に「摩擦」が起こるのか、考えてみましょう。

①揺れが発生するシチュエーション(車や電車の振動、とにかく移動中は揺れます)

②着せ替え中

①揺れが発生するシチュエーション(車や電車の振動、とにかく移動中は揺れます)

私は「ドールは動かすと汚れる」と、考えています。家で少し遊ぶ分にはほとんど事故はないですが、ちょっと撮影に行ったり、イベントに連れて行ったりすると、どこかしら汚れて帰ってきます。

しっかりおくるみで保護したはずなのに!ちゃんと専用キャリーに入れてたのに!なぜ!と涙したことが何度かあります。

まず、ドールキャリーを使う時、皆さんこんな感じで、洋服を着せたまま運ぶ場合が多いと思います

実はこれが危ない!

ハンドパーツや体の一部が、ボディに触れています。

移動中に発生する揺れで、ボディと生地に摩擦が発生しています。

じゃあ、裸ん坊で持っていけばいいのか?しかしそれはめんどくさい。会場に着いてからすぐ遊びたい。じゃあどうすれば~~!!!

答えは簡単です、ハンカチなどでボディをくるんで、ハンドパーツに当たらないようにすれば良いのです

百均で売っている、家具用靴下(白)を手袋代わりにつけておくのも有効です。

私の場合、ドールにジーンズを履かせることが多く、そのせいで、しょっちゅうハンドパーツを汚します(涙)

この方法だと、服を着せたまま、安全に連れていくことができるので、おすすめです。ハンカチ一枚で済むしね!

複数人、持ち歩きたい場合。

ドールキャリーは1個しか持てないけど、ドールは2、3人連れていきたい時もありますよね?

私はこんな風に、数人をきゅうきゅうに詰めて、大失敗した事があります

これ、絶対ダメ!お互いに摩擦しあって、全員が怪我するダメダメパターンです。

この場合は、それぞれをハンカチで保護して、おくるみに包むか、写真のように巾着袋などに入れると、安全です。

とにかく、ドール同士の接触を防ぐようにしましょう。

*本当なら、ふかふかのおくるみが安全ですが、巾着袋でも役に立ちます。こちらは、ドールより少し大きめに適当に作った物ですが、あるとないでは格段に差が出ます!簡単に作れるので、おすすめです!(普通に長めの巾着を作るだけです)

ーー

②着せ替え中

次に、意外と多い着せ替え中の色移り。

こちらの足パーツは、着せ替え中に発生した摩擦による色移りです。

着せ替え中は、ハンドパーツや足パーツがとにかく擦れやすく、怪我が多くなります。

ドールによっては、手足を簡単に外せるので、着せ替えの時は、できる限り外しましょう。

ちなみに、サランラップなどで保護するのも効果的です

*余談ですが、デニムの場合、裾で摩擦が起こりやすいです。ですので、ジーパンを履くときは、必ず靴か、靴下を履かせることで、摩擦を防ぐ事ができます。

ーー

以上で、「色移り考察」の全てになります。

色移りは、ドールで遊ぶ以上、避けて通れない課題です。

軽い怪我ならマジックスポンジで落とすこともできますが、それ以上の場合は、薬剤を使って落とす必要があり、ご自宅ではなかなか手が出せないと思います。経験上、市販の薬剤は、個人が利用しても安全に作ってあるので、あまり効果が出ないものが多いです。

怪我をしてからの治療より、予防の方がずっと効果的だと思うので、少しでも誰かのお役に立てれば幸いです。皆様のドールライフから、少しでも悲しみを取り除けますように。

お付き合いいただき、ありがとうございました。

(特別企画・全3回)②パッチテストってなんなん?

色移り考察日記、2回目です!

1回目の日記はこちらから→ http://www.mailittlealien.com/blog/2022/think-doll-staining


早速ですが、今日は色移りしそうな生地の見分け方を伝授しようと思います!

巷でよく耳にする「パッチテスト」とは一体なんなのか?これらを検証していきたいとおもいます

①生地のパッチテストの方法

②完成品のパッチテストの方法

③摩擦テストの方法

①生地のパッチテストの方法

汚れてもいい足パーツと、テストする生地と糸を用意します。

小さくカットして、足の裏にマスキンテープで貼り付けます。糸も同じ方法でテストできます。

日付を書いておくと便利です。

この状態で1週間ほど放置します。1週間後に剥がしてみて、何もなかったら、パッチテストはクリアーです!余談ですが、マスキンテープが綺麗に剥がせるのは1週間までです。それ以降はベトベトしてくるので、お気をつけください。

②完成品のパッチテストの方法


完成品はカットできないので、平たく置いて、その上に足パーツを置いて、1週間ほど放置します。ただし、この場合、接着面が少ないので、結果の判定が難しい場合があります。

接着面を増やすために、リボンで巻き付けるのも有効だと思います。

もし可能であれば、中古でボディパーツを購入して、実際に着せてみる方が、より確実なデータが得られると思います。

以上の方法で、染料が浸透する生地(やばい生地)を見分けることができます。

パッチテストをクリアーしたら、次は「摩擦テスト」をします。

③摩擦テストの方法

ドールの足の裏に、生地を強く擦り付けます。

色がつかなければ、クリアー。もし、色がついた場合は、「この生地は、染料は浸透しないが、摩擦で色が移る」という事が分かります。

これはあくまで私の体験談ですが、「浸透系」の生地は見るからに怪しいので、避けることができますし、パッチテストで簡単に見分ける事ができます。

ですが、摩擦系の生地は、一見安全そうに見えるので、本当に事故が多いです!まさかこの生地が・・・!と油断してる時に起こります。

次回は、生地の摩擦から起こる色移り、の予防を詳しく掘り下げようと思います。(続く)







(特別企画・全3回)①色移りってなんなん?

ドールの色移り考察日記。

ー内容ー

(特別企画・全3回)①色移りってなんなん?

(特別企画・全3回)②色移りしそうな生地の見分け方。パッチテストってなんなん?

(特別企画・全3回)③色移りに気を付けるってなんなん?どうやって気を付けるん?

(特別企画・全3回)①色移りってなんなん?

こんにちは!今日はドールの「色移り」について、深く掘り下げたいと思います。

まず、軽く私の自己紹介から。私は2006年にドールに出会って、それ以降、100体以上のドールをお迎えして、遊んできました。現代のファッションドールは、素材も仕様も多種多様で、とにかく色んなものがあります。その全てを語るのは不可能なので、今回は現代ドールでよく使用されている「ソフトビニール(いわゆるソフビ)」に焦点を当てて考えていきたいと思います。

ドールの素体によく選ばれる「ソフビ」は、色の表現幅が広く、柔軟性もあり、ドールにして遊ぶには最適な素材です。が!その反面、洋服やアクセサリーから「色移り」しやすいのも特徴です。

色移りとは、その言葉の通り、人形の洋服やアクセサリーの色が、ドール本体に移ってしまう現象です。しかしなぜ、この色移りが起こるのか、考えてみることにしました。

一概に色移りといっても、べっとり色がついてしまうものから、うっすらアザのようなものまで、色々あります、例えば…

「ちょっと着せてみただけなのに、真っ黒になってしまった!」

「着せっぱなしにしたら色が移ってた~(涙)」

「家を出るときは大丈夫だったのに、会場に着いたら汚れてた(涙)」

よく耳にするフレーズです。

そこでふと気がつきました。色移りにも種類があるのでは?と。


ちなみに、上記のフレーズからは、以下の原因が考えられます、


「ちょっと着せてみただけなのに、真っ黒になってしまった」

おそらく洋服の染料が原因です。堅牢度(*1)の低い生地を使った、または、生地そのものが汚れていたのでしょう。

「着せっぱなしにしたら色が移ってた」

洋服と人形の肌が長時間密着していた事で、化学反応が起きたのでしょう。

「家を出るときは大丈夫だったのに、会場に着いたら汚れてた」

移動中に発生した「揺れ」が原因で、摩擦が起きたのでしょう。

そして、これらの色移りをタイプに分けてみると、

①染料が肌に浸透していく「吸収型」

②複数の素材が密着することで起こる「化学反応型」

③摩擦により色が移る「摩擦型」

に分けられると思います。

何も知らずに遊んでいると、ある日突然起こる「色移り」。めちゃくちゃがっかりするんですよね。


人形を始めた人は、必ず通る道だと思うんですが、ただ「色移りに気をつけてね!」って言われただけじゃ、どうしていいか分からない。経験者に相談しても「あ~やっちまったか~」って言われるだけで、何も教えてくれない!そうです、誰も教えてくれないんです。どうして色移りが起こるのか、説明できる人がいないのが、現状なのです。

そこで、優しい私(*2)は思いました「一人でも、色移りに悲しむ人を減らしたい」と。

と、いうわけで、何をすれば色移りを防げるのか、どういう「予防」があるのか、考えていきたいと思います(次回に続く

以下、色移りの例

①(頭)シリコンキャップを付けていたのにもかかわらず、ウィッグキャップから色移りした部分がうっすら見えると思います。これは、ウィッグキャップについていた染料が、シリコンキャップを通り抜けて、色移りしたものと思われます。まさに化学反応…!

シリコンキャップを過信してはいけませんね。あくまで一時的な対処だと思っといた方が安全です。

②(足)これは、ジーンズを着用するときに、摩擦でついた汚れ(つま先)

こちらは、ジーンズを素足で長期着用した際に、摩擦で発生した汚れ(かかと)

③(足)これは茶色いサンダルから色移りした例。色移りって、黒い生地ばかりが危ない訳じゃないんですね。ぱっと見大丈夫そうな物からも移るので、気をつけて!

④(手)これは、撮影の時に、短時間だけ持たせていた、木製のアクセサリーから色が移ったもの。まさかこんなものから・・・!という物も危なかったりするので、気をつけて!

⑤(足)身に覚えのない汚れ。いつ、どうしてついたのか、全く思い出せない汚れが、度々発生します。大事にしてるのに、なんでこうなるんでしょうね(涙)

*これらの色移りを含む予防と対策を、次回と次次回で詳しく考えていこうと思います!(続く)

1:堅牢度とは、染料などで染色した生地の抵抗性をはかるもので、生地の「色の変わりにくさ」、「色落ちのしにくさ」をみるものです(参考:https://www.digitaprint.jp/wear_tg_wear6.php)(https://kotobank.jp/word/染色堅牢度-847397)

*2:優しい私とは、あくまで自己評価です(ギャグ)

ドール用シェルフオーガナイザーを作ろう(簡単スチレンボード)

blog-top.jpg

こんにちは。突然ですが今日は、ドールサイズのシェルフオーガナイザーを作ろうと思います!

ドール収納を人間用のウォークインクローゼットみたいにオシャレにしたくて、何か作れないか考えてみました!

と言うのも、今年の春先に、BILLYでドール収納を作ったんですが、これに入りきらなかったアイテムがいくつかありまして…。主にカバンとか、ブーツとか、帽子なんですけど、この辺を綺麗に収めたくなりまして、先日お迎えしたベストー(IKEA)をドールの収納にしてしまおうという魂胆です。

とりま結果からお見せしましょう↓ ビフォーアフター

before-after.jpg

ごちゃごちゃに入れてただけのグッズが、綺麗に並びました!ずっと見ていられる!(当社比)


そしてこのオーガナイザー、スチレンボードを切って、ボンドで貼り合わせるだけで簡単に出来ちゃうので、せっかくなので図面もお見せしちゃいます。気になった方は作ってみてね。


まずは、バッグソーターL。1/3用の大きいリュック向け↓

bagL.jpg

実は写真では上下を間違えてる使っているんですが(おい)どっちでもいい感じで使えたので、棚の大きさに合わせて、好きな方向で使ってね(てぺぺろ)


↓次はバッグソーターS。メッセンジャーバッグや、1/3女子向けのサイズ感!

bagS.jpg

仕切に切り込みを入れたので、奥まで手が届きます!これ大事。


ブーツボックス

1/3のショートブーツとか、1/4のロングブーツが収納できます!

え、1/3のロングブーツは?って?もうね、あいつらは文庫本くらいの大きさがあるので、ソーターを使わずに、そのまま棚にぶち込みましょう(おい)

boots.jpg

上の部分には靴とか、帽子も置けちゃうよ。

私はあまり帽子は持ってないので、このくらいで間に合うんですが、帽子コレクターさんはどうやって収納してるんでしょうか?増えてきたらまた考えねばいけませんね←


最後は「お気に入りステージ★」

fav.jpg

これはですね、本屋で言ういわゆる「平置き」ができるオーガナイザーです。やっぱりお気に入りのものはずっとみていたいんで、少しだけスペースを優雅に使いましょう!!!

何でもかんでもぎゅうぎゅうに詰め込んでしまうと、見ているだけで圧迫感があるので、、アクセントでこう言うスペースがあってもいいよ、って言う粋な計らいです(ほんまかいな)

しかしこのバッグかっこいい…。余談ですが、このバッグは台湾のカバン作家さんの作品です。気になったらここからヨーチェケラー!


どうかな?スッキリしたかな?

besta-organizer-5.jpg

これ全部でスチレンボード2、3枚でできちゃうので、非常にフルーガル!←

ボード3枚とボンドがあればワンコインで出来ちゃう♪(カッターやカッターマットはすでに持っている前提でv)

コロナ自粛で暇な人はぜひ作ってみてね(自分の事でーす)

ちなみに『IKEAのベストーにドール何体入るかな?』はこちらから★

ではまたね。

IKEAのBESTAにドール何体入るかな?

besta_exp_top.jpg

先日、自宅用にIKEAのベストーと言う棚を買いまして、ふと、これは小さいドールを入れておくのに最適では?と気づいてしまったので、早速検証してみました。

善は急げ。

今回検証したベストーは上↑の大きさのものです。青の数字が、正味使える大きさです。

ではまず始めに。。。棚を均等に分割します↓

今回の実験は、コレクションが「キレイ」に見えることが「重要ポイント」なので、この中に、同じ種類のドールを並べていこうと思います。

besta-blog1.jpg

と、その前に、分かりやすく、ここで一旦、単語を統一しましょう。

ここから先は、

2段分割の事を→2段編成

3段分割の事を→3段編成

と呼びます。

それと、大きさは公式サイズを書いておきます。大きさが発表されてない子は無記載です。あしからず。

では始めます!

記念すべき第一弾は、

Wonder Frog (Studio-uoo) 約14.5cm

21体入りました。優雅にスペースを開けて並べています。ギュウギュウに詰め込むと、エレガントじゃないので。

besta-blog2.jpg

え、画像処理が雑ですって?

まあまあ、これはあくまで検証ですからw マイさんはこう見えて忙しいのです(言い訳)

Tootsy Ppyn (Studio-uoo)

ワンダフレンド・シリーズで一番大きい子です。3段編成にキレイに入りました。

besta-blog3.jpg

Fortune Wanda (Studio-uoo)

ワンダフレンド・シリーズで一番小さいです。小さすぎて、どうにもならなかったので、スルーしようと思っていたら、なんと、パッケージの状態でキレイに収まりました。おい

besta-blog4.jpg

Nikki (Petworks) 20cmくらい

「おでこちゃんとニッキ」シリーズの「ニッキ」の初期モデルが、3段編成にギリギリ収まりました。

なお、おでこちゃんは少し大きかったため、3段編成に入りませんでした。

あと、シリーズ2世代目から少し大きくなるので、3段編成に収まるのは、初期のニッキだけ、だと思います。

*追記

3段編成の時、棚の高さが、上から19cm→18.5cm→19.5cmと誤差を発見しまして、、中段はかなりギチギチでした(天井に耳が当たる感じ)

判断が難しいところではありますが、デコニキシリーズは3段編成はアウトにしておきます(2段編成ならOK)

besta-blog9.jpg

Momoko (Petworks) 27cm

桃子はCCSとSekiguchiからリリースされてますが、私の記憶ではどちらも同じボディで、27cmだったと思います(曖昧)

ハイヒールやスタンド、髪の毛のボリュームによって、2段編成に入ったり入らなかったりします。

なので、展示できるコーディネートが限られてくるので、自分的にはアウトです。

ちなみに桃子も初期モデルはボディが「スキッパー」と言う別のボディが搭載されてるので、サイズ感が変ります。これも要検討。

besta-blog10.jpg

Licca リカちゃんシリーズ (タカラトミー)

50年の歴史を誇るリカちゃん人形は、何度もモデルチェンジを重ねていて、サイズの統一が難しいのですが、ざっくりまとめると22cmくらいです。

写真はヴィンテージのワタルです。ご覧の通り、だいぶ余裕があるので、2段編成で殆んどの子が収納可能だと思います。

besta-blog12.jpg

KIKIPOP (azone international) 23cm

アゾンからリリースされているキキポップです。

身長、奥行き、エレガンス、すべての要素がシンデレラフィットしました!

キキポップちゃんを集めてる方は、この棚をめちゃくちゃオススメします(笑)スペースパフォーマンスが最強です(新たな単語が産まれたw)

besta-blog11.jpg

続いて、ちょっとヴィンテージのドールも見てみましょう👀

Emerald Witch (Girls World) 1972, 6.5 inch

1972年にアメリカで発売されたエメラルドウィッチです。電池を入れると目が光ります(へー)

地味にコレクターが多いと聞いているので、検証しましたw

3段編成にキレイに収まります!しかし不気味だw

besta-blog7.jpg

Peteena the Pampered Poodle Dog (Hasbro) 1966, 9 inch

この子もアメリカンビンテージの子です。参観日のオカンみたいな服は自作です(聞いてねー)

besta-blog5.jpg

Taxuedo Mask (1990s)

90年代に北米で発売された(らしい)タキシード仮面の人形です。詳細が定かではないんですが、3段編成にギリギリ収まったので、入れておきました。

マントが重なっても良いならもっと入りますw

誰得なんだろう、これw

besta-blog6.jpg

キャラぬい 21cm級

オタクなら誰でも持ってる「キャラぬい」もそこそこいい感じで入ります。

3段編成に入りそうで入らないのが惜しいですね。頭上のスペースがもったいないw

besta-blog15.jpg

S.H.フィギュアーツ 両津勘吉の箱 (TAMASHII NATIONS)(18.4x15.4x5.2cm) *アマゾン調べ

オタクなら誰でも持ってる「両津勘吉」が奇跡を起こしました!!!!(持ってねーよ)

奥行きを考えると、3列は置けるので、27個置けますね(だから持ってねーよ)

besta-blog13.jpg

いや〜〜〜〜しかしすごいっ!まるであつらえたようだわ!ぴったり!ドンピシャ!

そして、ふと、これって横置きにしても入るんじゃ?と思い入れてみた↓

besta-blog14.jpg

ぴったりやんけーーー-!!!!!ぴったりカンカン30個収納できました。ちゃんとドアも閉まりますw

もうね、フィギュアーツ 両津勘吉を集めてる人は今すぐ是非IKEAに行って下さいw

これから、もっと両さんが増えるよ、って人は、このIKEAがあれば問題ない。

*上下のドアヒンジに両さんが当たるのが嫌な人は、一つづつ減らせば、それでも28個は入る(だから持ってないって)

さてさて…シンデレラフィットを見つけたところで…

。。。まだ終わらないのが、私のいい所です(おい)続きますw

ロックにゃーさんぬいぐるみ (文化放送エクステンド、©️神谷浩史)

またマニアックなものが出てきたっ。あんま関係ないんですけど、最近お迎えしたので自慢させて下さい(えw)

ご覧の通り、にゃーさんは2段編成で優雅に6体(ギュウギュウで8体)入りました。ただ、ちょっと潰れてます(おい)伸ばすと30cmくらいになります。30cm級のぬいぐるみでも、多少潰れていいなら、2段編成に入りますよ〜って言う証明ですw

besta-blog8.jpg

そして最後に・・・(やっと最後ですw)

Blythe (CWC, Takaratomy) 28.5cm

忘れちゃいけないブライス!!!

これ、本当に惜しいなあって思ったんですけど、2段編成にギリギリ入りませんでした(泣)

実はブライスって、いわゆる1/6クラスのドールの中でも、保管が難しい子なんですけど、この棚に入ればいいな〜〜〜って淡い期待をしてたんですが、見事に裏切られましたwwwww

besta-blog16.jpg

ベストーの上下のフレームがそれぞれ3cm厚みがあって、そのせいで、中が狭いんですね。あああ、無念。

とまあ、こんな感じで、以上が検証結果になります。

あと、色々測っていたら、見えてきた事があります。

30cm以下のドールの場合、棚の高さは、ドールの素体より5.5cm高いとシンデレラフィットします。スタンドを付けたり、靴を履かせたり、ウィッグ、帽子なんかを付けた時に、丁度良い塩梅で、頭の上にスペースが出来ます。

あんまりギチギチに入れてしまうと、優雅ではないし、みた感じも圧迫感があるので、あくまでエレガントにフィットするために必要なスペースは+5.5cmだと、今回の実験で分かりました。これ、テストに出るので覚えておいてね。マジックナンバーは5.5と_φ(・_・

今回は、棚の高さに重点を置いて検証しましたが、実際は、奥行きも重要です。

写真だとわからないんですが、リカちゃんや桃子など、細長いドールは、奥行きに無駄があります。そう言った点も含めて、今回の実験の優勝は「キキポップ」ちゃんだと思いました。

これからキキポップちゃんをお迎えされる方も、すでに何体かお持ちで、収納にお困りの方は、迷わずIKEAに行って下さい(笑)ドールとセットでベストーもお迎えしておけば、向こう8体は安泰です(こら)

それでは、何か少しでもお役に立てれば幸いです。

素敵なドールライフを♪( ´▽`)

BESTA FRAME IKEA CANADA here!

ベストーIKEAジャパンはここから!

*おまけ*

SNS用に作った画像も貼っておきますv

besta_exp-top.jpg

後から思いついたんですが、実はベストーにはもうひとつ小さいサイズがありまして、こちらは、内径縦32cm(推定)なので、ブライスと桃子がジャストサイズになるのでは?と。。。。手元にないので、検証出来ないんですが。

またいずれ機会があれば調べておきます!

Screen Shot 2020-10-29 at 9.55.35 PM.png

1/3ドールハウスを作りました・制作記録

IMG_9378.jpg

長年の悲願だった(大げさな)ドール用収納がひと段落ついたタイミングで、もう一つの悲願だった1/3スケールのドールハウスを遂行しました。いや〜コロナ禍のおかげで外に行けないので、暇なんですね(オイィ)つい家の事が捗ります。

では早速本題に…

私の自宅にこの様なデッドスペースがありまして↓

これがまた、机や本棚を置くには狭すぎて、椅子が一脚やっと置けるくらいの小さいスペースなんですね。てな訳で、他に使い道がないので、いっそのことドールハウスにしちゃえばいいじゃない!と、また良からぬ事を思いついたわけです。丁度窓もあるし〜るるる。

dollcondo-1.JPG

ドールハウスとは言え、床に置くわけにはいかないので、何か土台になる物を用意します。

最初に考えたのがこれ↓

IMG_9433.JPG

IKEAのカタログ(大好きかよ)を吟味して見つけた、丁度良さそうな引き出しとテーブル脚に、テーブルトップを適当な大きさにカットして置けばいいかな、と。

しかしこれだと、ドールハウスのスペースが思ってたより小さくなってしまうし、あと、窓のレッジとの段差がなんか気持ち悪い←

ならいっそ、レッジの高さにあった机か何かを置けばいいんじゃないのかな?と思いつき、又してもIKEAのカタログを吟味(どこまで好きやねん)

あったあった!!IKEAすごい!流石だわ!都会のマンションのニーズにあった小さいサイズのコーヒーテーブル!うわ〜〜高さまでほぼジャストフィット。滑り止めのゴムとか付けたら、レッジの高さにぴったり合うくらいのシンデレラフィット!

IMG_7499.PNG

白とグレイがあるらしいので、どちらがいいかシュミレーション↓

IMG_9472.JPG

ついでに、テーブルの下のデッドスペースが勿体無いので、収納にしたい・・・。けど、プラボックスとかオシャレじゃないものは置きたくない…。なんかないかな?と、ここでまたIKEAカタログを吟味(3度目)

あるじゃない!!!!!

エーケトって言う引き出しに、木の脚を付けたら、寸法がシンデレラフィット!(するはず)

IMG_9727.jpg

ここまで決まったら、もう買いに行くしかないですねw

よし、いざIKEAへ行こう!

んで、買ってきた。よし、早速置いてみよう。まず、枠!

dollcondo-2.JPG

んげ!カスタムオーダーしたみたいにジャストフィットじゃ〜〜〜ん。なんか色までピッタリ。白にしてよかった。

蓋とイーケトも入れてみた↓

dollcondo-3.jpg

ぶっほっ!なにこれぴったりじゃんwwwww IKEAすげえ…。ちょっと開発の人に教えてあげたいレベルのシンデレラフィットだったw

よし、ここまで出来たら、あとはウワモノを乗せるだけ。っていうか、ここまでなに一つ作ってませんね私…ハハハ

まあいいや。

そして、このために用意しておいた、フロアリングをチョイッと↓

dollcondo-4.JPG

良い〜〜〜〜〜!レッジの部分までフロアリングが延長できたので、だいぶ広くなった!ドールのスケールでの10cmの差は大きいんですよね。

あとはもう、用意しておいたウワモノをどんどん乗せていくだけです↓

デン!

dollhouse-wall-1.JPG

別角度から↓

dollhouse-wall-2.JPG

めっちゃいいじゃ〜〜〜ん(自画自賛)まあ、流石に、ウワモノは自分で設計して作ったので、大きさはジャストフィットですw

あとは、余った素材で棚とか、椅子とか作っちゃったりして、チチンプイプイ

IMG_1626.jpg

ドルフィードリーム(58cm)を置くとこんな感じの大きさです↓

IMG_9752.jpg

そんな感じで、なんとか1/3ドールハウスも完成しました。

ウワモノの素材は、窓以外はほぼスチレンボードです。作業風景をギャラリーにまとめておきます。

ではでは、読んで下さってありがとうございました!

Webshop 2019 開催いたします

top2.jpg

ウェブショップを開催いたします。(*終了いたしました、沢山のご支援ありがとうございました)

オープン日時:2019年9月23日(月曜祝日)日本時間午後12時(昼)

ショップサイト:http://mailittlealien.cart.fc2.com

販売品ラインナップ:SD17夏のショートパンツ & SDGrB シマシマサルエル

詳細は特設ページにアップ致しました。画像も沢山上がっています。

良かったら覗いて行ってください。

特設ページはこちら: http://www.mailittlealien.com/webshop-2019